掲載曲リストと参考文献等のまとめ(中間報告)

今後も続けるがとりあえず今までの20曲をまとめたもの。
掲載曲リストの「CD発表順」は、最初の「Good-bye My loneliness」を(001)として、筆者が仮につけたもの。
参考文献等の末尾にある番号は、掲載曲リストの「掲載順」の番号であり、その曲について書くときに引用したり参考にさせていただいたもの。

 

1・掲載曲リスト
(掲載順) 「タイトル」 (CD発表順)
001 あの微笑みを忘れないで(019)
002 ハイヒール脱ぎ捨てて(059)
003 DANDAN心魅かれてく(075)
004 フォトグラフ(099)
005 愛が見えない(065)
006 カナリヤ(040)
007 Oh my love(045)
008 遠い日のNostalgia(023)
009 星のかがやきよ(136)
010 止まっていた時計が今動き出した(127)
011 心を開いて(071)
012 マイフレンド(069)
013 不思議ね(007)
014 眠れない夜を抱いて(015)
015 サヨナラ言えなくて(018)
016 I still remember(048)
017 君とのふれあい(139)
018 いつかは・・・(014)
019 揺れる想い(031)
020 負けないで(027)

 

2.参考文献リスト
<哲学・思想・宗教・心理学等>
・「詩学アリストテレス 世界の名著8中央公論社(001,002)
・「詩学」(創作論)アリストテレス 藤沢令夫訳(017)
・「アリストテレス」田中美知太郎編 世界古典文学全集16筑摩書房(017)
・「告白」アウグスティヌス 世界の名著14中央公論社(003, 010,012)
・「パンセ」パスカル前田陽一、由木康訳 中公クラシックスw10中央公論社(003)
・「愛の情念について」パスカル 世界の名著 中央公論社(016,019)
・「人間悟性論」ジョン・ロック(001、013)
・「形而上学入門」アンリ・ベルクソン(001)
・「創造的進化」アンリ・ベルクソン (003)
・「道徳と宗教の二つの源泉」ベルクソン森口美都男訳 世界の名著53中央公論社 (020)
・「ドゥルーズ」(没後10年、入門のために) 河出書房新社 道の手帖 (013)
・「千のプラトージル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ宇野邦一他訳 河出書房新社( (003)
・「ロラン・バルト」グレアム・アレン青土社シリーズ現代思想ガイドブック 原宏之訳  (004)
・「ロラン・バルト石川美子 中公新書2339 中央公論新社 (004,020)
・「表徴の帝国」ロラン・バルト宗左近訳、新潮社(004,020)
・「批評と真実」ロラン・バルト (012)
・「時間と他者」エマニュエル・レヴィナス原田佳彦訳叢書ウニベルシタス178 (003,012,016)
・「愛するということ」 エーリッヒ・フロム(懸田克躬訳)紀伊国屋書店 (007)
・「現代フランス思想とは何か」J.G.メルキオール 財津理・荻原真訳)河出書房新社(008,020)
・「フランス現代思想を読む」渡辺諒 白水社 (020)
・「夜と霧」(新版)ヴィクトール・フランクル 浅田香代子訳 みすず書房  (020)
・「生と死の言葉」中国の名言を読む 川合康三 岩波新書赤版1683(018)
・「人生論ノート」三木清角川ソフィア文庫(007、012)、新潮文庫(016,019)
・「哲学ノート」三木清 (001)
・「読書と人生」三木清講談社文芸文庫 (003)
・「道元」日本の名著第7巻(玉城康幸四郎解説、訳)中央公論社(010)
・「正法眼蔵」増谷文雄全訳注(講談社学術文庫010)
・「親鸞論」吉本隆明(012)
・「私とは何か」(「個人」から「分人」へ)平野啓一郎 講談社現代新書007,(018)
・「妻との修復」嵐山 光三郎 講談社現代新書 010,(012)
・「わかりあえないことから」 平田オリザ 講談社現代新書(012,020)
・「日本的感性」中公新書 佐々木健一著 (003)


<文学海外>
・「シェイクスピア詩集」 イギリス詩人選 (1) 柴田稔彦訳 岩波文庫 (006,019)
・「ヴィーナスとアドゥニス」世界古典文学全集46・シェイクスピアⅥ 本堂正夫訳 筑摩書房(019)
・「ディキンスン 詩と評釈」モーデカイ・マーカス著 広岡實翻訳 大阪教育図書(013)
・「フランス文学史鈴木力衛 明治書院(013,018)
・「フランス文学講義」塚本昌則著 中公新書2148(003,008)
・「詩の冥府」 ボードレール多田道太郎編 「エロスの図柄」杉本秀太郎 (013,018)
・「ランボー全詩集」 アルチュール・ランボー 鈴木創士訳 河出文庫(001)
・「地獄の季節」小林秀雄岩波文庫(014)
・「ランボー全詩集」 アルチュール・ランボー 鈴木創士訳 河出文庫(014)
・「詩(うた)のささげもの」アポリネール宗左近 新潮社  (013)
・「プルーストを求めてアンドレ・モーロワ井上究一郎平井啓之訳 筑摩書房(003,007,013)
・「南方郵便機・人間の大地」サン=テクジュペリ著作集1 山崎庸一朗訳 みすず書房(009)
・「星の王子様」サン・テクジュペリ作 内藤濯岩波少年文庫001  (009)
・「ファウストゲーテ大山定一(筑摩世界文学大系)(010)
・「世界の文学 チェーホフ神西清他訳 中央公論社(004)
・「陶淵明」中国詩人選集4 海知義 注 岩波書店(018) 
・「陶淵明一海知義著 岩波新書(018)
・「故郷」魯迅 竹内好訳 岩波文庫(003)

<文学日本>
・「日本文学の歴史」6古代中世編6ドナルド・キーン 土屋政雄中央公論社(001,004,011)
・「日本文学の歴史」 7近世編1松尾芭蕉 ドナルド・キーン中央公論社 (013,015)
・「日本文学の歴史」10近代・現代遍1樋口一葉 ドナルド・キーン徳岡孝夫訳中央公論社(013)
・「日本文学の歴史」12近代・現代遍3芥川龍之介ドナルド・キーン中央公論社 (016)
・「日本文学の歴史」17近代・現代編8萩原朔太郎三好達治ドナルド.キーン中央公論社 (005,020)
・「日本近代文学の名作」吉本隆明新潮文庫 (004,017)
・「文学フシギ帖」池内紀 岩波新書 赤1261 (013)
・「紫式部日記」ドナルドキーン(012)
・「絵物語再見」奥平英雄著 角川書店 (017)
・「平家物語石母田正 岩波新書 (011)
・「日本の文学」森鴎外(二)解説 三島由紀夫 中央公論社(016)
・「漱石のこころ」赤木昭夫岩波新書1633(006)
・「漱石はどう読まれてきたか」石原千秋著 新潮選書 (006)
・「芥川龍之介集」新潮日本文学10」解説吉田精一(016)
・「武蔵野」 「国木田独歩集」現代日本文学全集14筑摩書房(001)
・「太宰治」 岩波新書 細谷博著 (006)
・「愛と苦悩の手紙」太宰治から仏文学者の河盛好蔵に送った手紙(角川文庫に収録)(020)
・「雪国」「川端康成集」現代日本文学全集66 筑摩書房(001)
・「新編折々のうた大岡信 朝日新聞社(011)
・「詩の楽しみ」吉野弘著岩波ジュニア新書32 (003)
・「萩原朔太郎伊藤整編(003)
・「朔太郎の詩の音楽性」那珂太郎(005)
・「恋愛名歌集」萩原朔太郎 (005)
・「萩原朔太郎 三好達治」D.キーン(005)
・「萩原朔太郎」群像日本の作家10 小学館(006,013)
・「萩原朔太郎;拾遺詩集」(007)
・「中原中也樋口覚 講談社新書メチエ68(011,013)
・「西脇順三郎詩集」 那珂太郎編(岩波文庫緑130-1)(109)
・「和歌とは何か」 渡部泰明著、岩波新書 (017)
・「皇后美智子さま 全御歌」(釈 秦澄美枝 新潮社2014年)(008)
・「解説百人一首」橋本武著ちくま学芸文庫 (004,017,018)
・「詳解小倉百人一首桐原書店犬養孝、犬養廉著(018)
・「芭蕉 その鑑賞と批評」 山本健吉 飯塚書店 (004,006)
・「芭蕉山本健吉 (012)
・「芭蕉」田中善信著 中公新書2048(006)
・「決定版一億人の俳句入門」長谷川櫂 講談社現代新書2029(019)
・「うたの動物記」小池光  日本経済新聞出版社 (011)
・「武蔵野をよむ」赤坂憲雄 岩波新書1740 (001)


<言語>
・「ことばと思考」岩波新書1278今井むつみ著(003)
・「日本語を翻訳するということ」牧野成一著 中公新書2493 (003,020)
・「日本語オノマトペ辞典」小野正弘編 小学館  (003)
・「やまとことば」美しい日本語を究める 河出書房新社編集部編(003)
・「広辞苑先生、語源をさぐる」新村出 河出文庫(009)
・「くりかえしの文法」大修館書店 牧野成一 (020)


<演劇>
・「能・文楽・歌舞伎」ドナルド・キーン 吉田健一・松宮史朗訳 講談社学術文庫(004)
・「オセロー」シェイクスピア全集ウィリアム・シェイクスピア 小田島雄志訳 白水Uブックス27(006)
・「日本文学の歴史」 能 ドナルド・キーン(006)
・「シェイクスピアの男と女』河合祥一朗著 中公叢書(006)
・「アメリカ演劇の世界」田川弘雄・鈴木周二 編著 研究者出版  (016)


<絵画>
・「キュビスム」岩波世界の美術ニール。コックス著田中正之岩波書店 (001、003)
・「近代絵画」小林秀雄全作品22新潮社(001,004)
・「美を求める心」小林秀雄全作品21新潮社(016)
・「ピカソ瀬木慎一集英社新書(018)
・「ピカソ講義」岡本太郎 宗左近 ちくま学芸文庫(018)


<写真>
・「写真論」スーザン・ソンタグ近藤耕人訳 みすず書房 (004,008)
・「明るい部屋―写真についての覚書」ロラン・バルト花輪光訳みすず書房 (004,008)
・「写真と文学」塚本昌則 平凡社(004)
・「写真的映像の存在論アンドレ・バザン(004)
・「センチメンタルな旅 冬の旅」荒木経惟 (018)


<歴史>
・「世界の歴史」27自立へ向かうアジア長崎暢子 中央公論社(003)
・「日本の歴史」7 鎌倉幕府 石井進 中央公論社(004)


<自然科学>
・「データサイエンス入門」竹村彰通著(岩波新書赤1713(009)
・「蝕楽入門」(仲谷正史他著)朝日出版社(001,003,013)


<その他>
・「田園の発見とその再生」根木昭ほか著 晃洋書房(001)
・「文学とアダプテーション」小川公代、村田真一吉村和明編 春風社(006)
・「アダプテーションの理論」リンダ・ハッチオン(006)

 

<記事論文等>
・「ランナーの街道」港千尋(写真家)読売新聞「考景2013」欄(003)
・「アート散歩=ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展」鴻巣友季子(聞き手松本由佳)2017年6月4日読売新聞日曜版(004)


・「海女の亡霊 恋慕と狂乱」 能「松風」の「中ノ舞」「破ノ舞」 「極め付き名場面」読売新聞2017年9月27日(水)文化欄記事


・「次代への名言」小津安二郎7産経新聞2009年12月13日 (016)
・「星の王子さま」月間文芸春秋2018年9月号特集「孫と読みたい一冊」冒険家三浦雄一郎(009)


・「場所と記憶の地理学」(博士論文)神戸大学大学院文化研究科(博士課程)相澤亮太郎(003,004)


・「大都市と移民」森 明子 国立民族学博物館研究報告30(2)145-229 (2005) (003)


・「ZARD坂井泉水の歌詞における表現特性」大阪教育大学教育学部 平成25年度卒業論文 平山 剛

 

以上